このことについて、中小企業庁から岡山県事業承継・引継ぎ支援センターを通して、一歩踏み出そうとするアトツギ(後継者候補)をより一層応援するためのイベント、「アトツギ甲子園」及び「地域別イベント」の開催に係る案内がありました。
公式サイトURL
https://atotsugi-koshien.go.jp/#entry
開催概要
全国各地の中小企業の後継者・後継者候補(アトツギ)が、新規事業アイデアを競うピッチイベントです。
先代経営者がこれまでに培ってきた人材やノウハウ等の経営資源を活かしつつ、「新たに提供できる製品やサービスは何か」、「いま起こっている社会課題を解決するために貢献できることは何か」、「自分自身が熱狂できるビジネスは何か」。自問自答した先にある新規事業アイデアを、全国各地から集まったアトツギが発表する舞台、それが「アトツギ甲子園」です。
エントリー資格
39歳以下(1982年生まれ以降)の後継者候補
エントリー方法
①「アトツギ甲子園」公式サイトの応募フォームより
https://atotsugi-koshien.go.jp/ ②自薦または他薦を選択したうえで、必要事項を入力して送信。
③受付後、運営事務局より応募書類がメールで届きます。
④受領した応募書類をメールで送信してエントリー完了。
スケジュール
≪全体スケジュール≫
①エントリー
他薦:令和4年1月14日(金)締切
自薦:令和4年1月21日(金)締切
②審査
1次審査結果発表:令和4年1月下旬
2次審査結果発表:令和4年1月下旬
③ファイナリスト決定
先輩経営者によるメンタリング:調整中
④ファイナル開催
令和4年3月12日(土)
表彰・特典等
≪エントリー者全員≫
アトツギ甲子園公式サイトの特設ページに、事業プラン名と会社名などが掲載。各地で開催する事業プランのブラッシュアップ講座を受講できます。
≪ファイナリスト(決勝に進む方)≫
アトツギ甲子園公式サイトの特設ページで、取材させていただきます。3/12に開催される決勝大会で、多数のオーディエンスの前でプレゼンテーションできます。決勝大会までに事業ブラッシュアップのメンタリング機会を提供します。
ピッチイベントで発表した新規事業アイデアの事業化に向け販路開拓等に取り組む際に、上限200万円・補助率2/3を補助する補助金(持続化補助金の新陳代謝枠)を提供します。
※対象は小規模事業者に限ります。なお、中規模事業者含む中小企業者に対しては、ものづくり補助金審査における優遇を予定しています。
※補助金の目的に合致するか等の審査は別途行います。
※令和3年度補正予算の成立が前提となります。
≪最優秀者≫
公式サイトの特設ページの他にも、複数のメディアに掲載される可能性があります。前回は、Forbes JAPANや朝日新聞「ツギノジダイ」等に掲載されました。アトツギベンチャー経営者とのメンタリング機会を提供します。