このことについて、持続化補助金〈コロナ特別対応型〉の第5回受付締切(12/10)が追加されました。
新型コロナウイルスが事業環境に与える影響を乗り越えるために、具体的な対策(サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等が、地域の商工会の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3もしくは3/4を補助します。
なお、コロナ特別対応型は、第5回受付締切が最終受付となりますのでご留意ください。
申請受付開始日
◆令和2年5月1日(金)
県連(補助金事務局)への申請書類一式の送付締切日
◆第5回受付締切:令和2年12月10日(木)(郵送:必着)
補助対象者
●小規模事業者であること。
※小規模事業者支援法では、業種ごとに従業員数で小規模事業者であるか否かを判断しています。
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) 常時使用する従業員の数 5人以下
サービス業のうち宿泊業・娯楽業 常時使用する従業員の数 20人以下
製造業その他 常時使用する従業員の数 20人以下
●小規模事業者等であり、補助対象経費の6分の1以上が、下記要件 A〜C いずれかに合致する投資であること。
A.サプライチェーンの毀損への対応
B.非対面型ビジネスモデルへの転換
C.テレワーク環境の整備
●事業再開枠(業界横断的な感染防止対策)
※詳細は公募要領よりご確認ください。
補助金額等
(特別枠の対象事業の類型)
類型A サプライチェーンの毀損への対応 補助率 2/3
類型B 非対面型ビジネスモデルへの転換 補助率 3/4
類型C テレワーク環境の整備 補助率 3/4
•150万円以上の補助対象となる事業費に対し、100万円を補助。
•150万円未満の場合は、その2/3の金額を補助。
•事業再開枠は、類型A~Cのオプションとして活用を認め、上限50万円、総補助額の50%までとする。
※詳細は公募要領よりご確認ください。
〒719-3611
岡山県新見市神郷下神代4898番地9
TEL:0867-92-6103
FAX:0867-92-6105